Lawrence's Newsletter

Lawrence's Newsletter

Share this post

Lawrence's Newsletter
Lawrence's Newsletter
Web3 Topics Newsletter⚡️🎧の使い方
Copy link
Facebook
Email
Notes
More

Web3 Topics Newsletter⚡️🎧の使い方

This is Intoroducing "Web3 Topics Newsletter".

Lawrence's avatar
Lawrence
Jan 28, 2022
3

Share this post

Lawrence's Newsletter
Lawrence's Newsletter
Web3 Topics Newsletter⚡️🎧の使い方
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

Lawrenceです。

クリプトに毎日没頭している会社員でして、現在は「Crypto University」というDiscordコミュニティのマネージャーをしており、月に1回程度クリプトに関わる勉強会を無料で主催しております。

このニュースレターは、ブロックチェーン、暗号資産、Web3関連の情報を面白がりなら楽しく学習していくための情報をキュレーションして紹介したり、話題のトピックを分かりやすく解説していき、「少しでもWeb3といわれる分野に興味を持つ人が増えれば嬉しい」という思いで運営してまいります。

興味のある方はこちらから購読できます。


☑️こんな方におすすめ

  • クリプトやブロックチェーンについてより深く学習していきたい

  • 無料でできるだけ情報収集を完結させたい

  • Web3分野に興味があり日本・海外の今話題のトピックを知っておきたい

クリプトに興味を持ち始めた人にとっては、この分野の情報の早さ、むずかしさはかなりのハードルになっていることを課題として認識しています。ぼく自身まだまだ勉強中の身ではありますが、脱初心者〜中級者になるための情報を心がけていきたいと思います。

もし同じような志しを持ってらっしゃる方がいれば、購読とSNSでのシェアしていただけたら嬉しいです。波乗りしつつ生き残りましょう。

Share

配信内容

コンテンツは以下のようなフレームワークで配信します。

  • メイントピック(本文)

  • Web3 Topics

  • Weekly Podcasts

  • お知らせ・注目コンテンツ

一つずつ内容を紹介します。

  1. メイントピック:深掘りして紹介したいWeb3関連のプロジェクトやプロダクトの仕組みをなるべく噛み砕いて解説していきます。

  2. Web3 Topics :先週までで把握しておきたいTopicをピックアップします。補足のコメントを加えることでニュースの背景が分かり、情報収集効率が上がります。

  3. Weekly Podcasts:Lawrenceがstand.fmで毎日配信している「スタートアップクリプトチャンネル」というポッドキャストで紹介したクリプトに関連する話題について補足しながら紹介します。音声を活用して学習効率アップができると思います。

  4. お知らせ・注目コンテンツ:メイントピックでは紹介し切れなかった話題のトレンドやいまリアルタイムに興味のあることを自由に紹介します。

基本はこの型どおりに配信します。

更新頻度

走り初めは不定期更新ですが、最初のメルマガはすでに完成済みで2月1日の6時に配信されます。レギュラー更新は週1本を目安にしております。

もしこのメルマガに興味をもっていただけましたら、以下のボタンから購読できます。

クリプトを一緒に楽しく学習していきましょう!

それでは、また。

3

Share this post

Lawrence's Newsletter
Lawrence's Newsletter
Web3 Topics Newsletter⚡️🎧の使い方
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share
© 2025 Lawrence
Publisher Terms
Substack
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More